
iOS5がリリースされてだいぶたちましたね。
iOSのメージャーアップデートはいろいろと不具合が出ることもありましたので、ちょっと様子見をして今週やっとアップデートをかけました。
実際、過去何度かiOSアップデートを失敗してますし、ネットでも不具合報告がずいぶん出てましたので慎重に慎重に、です。(仕事でも使ってるのでiPhoneを使えなくなると大変なんです)
さて、いつものようにiPhoneをMacにつないでiTunesが立ち上がったら「新しいアップデートがあります」のお知らせが。
とりあえずiOS5のアップデーターファイルをダウンロードだけしておきます。
ちなみに光フレッツの環境で数十分。サーバの方が遅いようですので光回線でもこの程度ですね。まあバックグラウンドでダウンロードしておくので気にはなりませんでした。
時間が取れたので、いよいようちのiPhone4もiOS5にアップデートをかけます。
アップデートに要した時間ですが、結果的に1時間20分程度かかりました。これはiPhoneに入っているアプリやデータの量によって違うと思います。
いつものiOSアップデートと同じように、バックアップをとってファイルをインストール、再起動して復元…という工程は全自動。基本的に見てるだけでOKです。
不具合が出ないか(特に最後の復元が上手くいくか)どきどきしながらのアップデート作業でしたが、時間がかかっただけでうちのiPhone4もあっさりiOS5になりました! やっほー!
さて、今回のアップデートはここからさらに作業があります。ですので、時間があるときでないとあたふたしてしまいますのでご注意を。
アップデートが終わったiPhoneをスリープから復帰させると、iPhoneを使うためにもう少し作業があります、というような画面がでます。
この画面の指示に従って、数ステップの作業をします。
1. 位置情報サービス…必要ならオンを。地図アプリを多用する私はもちろんON。
2. Wifiネットワーク…wifiの範囲にいるならいつものようにアクセスポイントが表示されます。そのまま次へ。
3. AppleID…自分のIDでログインするだけ。IDはすでに表示されていますのでパスワードを入れるだけ。
4. 誕生日…パスワード等を忘れたときのための情報だそうです。
5. 利用規約…多量のテキストを読むことに。メールで送ってあとからも読めますのでそうします。
…ここまで終わると「新しいAppleIDの設定には数分かかります」というメッセージがでます。実際には1分ほどで設定が終わりました。
6. 診断…「自動的に送信する」「送信しない」を選べます。以前問題になりましたからねー。
…これで全て完了です。「iPhoneを使う」をタップするとやっとホーム画面が!
いくつかアプリが増えています。「ニューススタンド」「リマインダー」「ミュージック」「ビデオ」です。
このうち新しいデフォルトアプリは「ニューススタンド」「リマインダー」の2本。
「ミュージック」「ビデオ」はiOS4でいう「iPod」です。音楽と動画とに管理が分かれました。これは賛否両論でしょうねー。(同時に使うことはないので、私は以前の「iPod」のほうが好きでした)
そういやiOS5の目玉に『通知センター』がありましたね。早速最上部の時間などが表示されているバーあたりを下にスワイプします。
おおー出てきた出てきた! でも何も設定してないので「新しい通知はありません」としか出ません。この「通知センター」の使い勝手はまた改めてレポートします。
実は、iOS5の機能をもっと使うためにはまだまだ設定があります。それは『iCloud』です。
iCloudについては、パソコン側からの設定もいります。特に私のように、以前から「MobileMe」を活用していたひとは、いろいろと下準備がいります。
次回はこの『iCloud』の設定や使い方についてレポートしたいと思います。
【iPhoneのOSの最新記事】
- iPhone5(ついでにiPad3)をi..
- AppleのサイトでiOS7の体験ができ..
- iPhone4をiOS6.0.1にアップ..
- iPhone4をiOS6にアップデートし..
- iOS6の新機能とiPhone4への対応..
- iOS5.1.1のアップデートはセキュリ..
- iOS5.1アップデートの情報(無限ルー..
- iOS5.0.1ソフトウェア・アップデー..
- iOS4.33アップデート!
- iOS4.2アップデート&iPhone3..
- iOS4.1に更新!(また失敗、そして生..
- iOS4.02が出ています!
- iOS4とiPhone3Gの相性
- 早速iOS4.01がでました!
- iOS4アップデート失敗!…でも無事生還..
- iPhone OS 4.0 プレスリリー..
- iPhoneアップデート OS 3.1
- iPhoneアップデート OS 3.0...
このサイトを見ながらアプデさせてもらおうと思いましたが、更新ボタンを押したら
「"iPhone"で購入した一部の項目はiTuinesライブラリに転送されていません。このiPhoneを更新する前にiTunesライブラリに転送してください。続けてもよろしいですか?」
と出たのですが続けてもよろしいですよね?
そのメッセージが出ても、そのまま続けてくださって大丈夫です。メッセージ通りにiPhone本体で購入したアプリや曲などがパソコンのiTunesのライブラリに転送されます。OSアップデート後に、そのライブラリからアプリや曲などが復元できます。